産後セックスレスって誰に相談すればいいのか?
この問題に関してですが、いくつか
相談するところはあります。
ですが、相談したところで、セックスレスが解消されるかどうかは別問題となります。
アドバイスを受けたとして何をどうすればいいのか?
最終的に決断するのはあなた次第です。
そこで、今回は・・・
- セックスレスになった時の相談先について!
- なぜ夫はセックスしたくないのか?
- 産後セックスレスの解決策について
これらについてお伝えしていきます。
あわせて読みたい記事
※
産後からセックスレスに?解消させる方法を紹介!
セックスレスになった時の相談先について!
セックスレスってデリケートな問題でもありますよね。
なので相談する時は、慎重に行いたいところです。
具体的な相談先としては・・・
これらが挙げられます。
同性の友人
同性の友人としては、会社の同じ部署の同僚か?あるいは、昔からの友達ですが、この両者では少し違いはあります。
例えば、会社関係の友人の場合では、仕事仲間ではあるけど、プライベートの事では関係も浅いので、親身に話を聞いてくれない場合もあるでしょう。
昔からの友達であれば、逆に親身になって相談に乗ってくれると思います。
ただ、女性目線の意見でしかアドバイスしてもらえないですし、慰めてはもらえますが、根本的には解決するのは難しいかもしれません。
異性の友人
異性の友人の場合、メリットとしては、男性の意見が聞けるので、今後、あなたの考え方も変わるかもしれないと言う事です。
ただし、注意しなければいけないこともあります。
それは、旦那さんと接点がない人に相談するようにしてください。
理由としては、相談したことが旦那さんにバレるかもしれないと言うこと。
それと、万が一ですが、相談と言いながら旦那さんの友達と関係を持ち、それがバレたら離婚問題まで発展する可能性もあるので気をつけなければいけません。
家族
セックスレスの問題を家族に相談するのも1つの方法です。
家族に相談する場合、両親や兄弟となりますが、メリットとしては、親身になって本音でアドバイスをしてもらえるところです。
ただし、家族と疎遠になっていると相談に乗ってもらえない可能性もあります。
また、デリケートな問題ですので、家族に相談しずらいのはデメリットと言えるでしょう。
電話で相談
電話で相談できるサービスを利用するのも1つの方法です。
ネットで調べると、セックスレスや離婚問題など電話でカウンセリングを受けつけいるサービスはいくつか存在します。
もちろん、費用はかかりますが、メリットとしては、的確なアドバイスをしてもらえます。
ただ、注意する事として、「相談は無料」「1分〇〇円」などの謳っているところは、料金が高額になる可能性があるので、サービスを利用する時は慎重に行ってください。
病院
セックスレスの悩みを相談する窓口としては、病院に足を運ぶのは良い方法です。
精神科や心療内科がある病院に行けば、的確にアドバイスしてもらえますし、精神が安定していない場合は、薬も処方されます。
気が滅入ってどうしようもない時は、専門の医療機関に相談してみてください。
関連記事
※
産後セックスからくるストレスの対策!
なぜ夫はセックスしたくないのか?
そもそも、夫はなぜセックスしたくないのか?
こんな疑問ってありますよね。
これにもいくつか理由があるんです。
主に挙げられるのは・・・
- 理由1:妻の体に飽きてしまった
- 理由2:前戯を含めると時間がかかるから
- 理由3:仕事で疲れている
- 理由4:勃起しなくなった
これらのことになります。
理由1:妻の体に飽きてしまった
同じ相手と何度もセックスを繰り返すと妻の体に飽きることもあるようです。
千原せいじさんの浮気で謝罪会見した時ですが、「毎日カレーばかりではなく、たまにはハヤシライスを食べたい」こんな事を言われていましたよね。
つまり、妻と何度もセックスをすると新鮮味がなくなるということなんですね。
であるなら、シチュエーションを変えてみてはいかがでしょうか?
例えば、刺激が足りなリなら夫婦でAV鑑賞するのもいいでしょう。
その際、色気を出して誘ってみるとすんなり受け入れてくれるかもしれません。
理由2:前戯を含めると時間がかかるから
夫がセックスしなくない理由としては、前戯を含めると時間がかかるからというのがあります。
女性としては、前戯に時間をかけてもらいたいものですが、男性はその時間はあまり必要ないと考える傾向にあるようです。
ですので、「前戯なしでしてみない?」と一度、誘ってみるのもいいかもしれません。
理由3:仕事で疲れている
特に多いのが、仕事で疲れている場合です。
帰宅して、体がヘトヘトなので、とてもじゃないけどセックスする気分になれないということはよくあるようですね。
対策としては、旦那さんがリラックスしている時にあなたの方から誘ってみることです。
タイミングを合わせる事でセックスレスが解消されるかもしれません。
理由4:勃起しなくなった
夫がセックスしなくない理由としては、勃起しなくなったというのもあります。
EDになると自分に自信をなくしてしまい、妻に恥をかかせたくないのかもしれません。
セックスの途中に萎えてしまったら、お互いにショックを受けることは間違いないでしょう。
もし、このような健康上の理由なら、そっと見守ることも大事ですし、その間は、焦らずに彼の横で軽くハグするなど愛情表現を伝えましょう。
産後セックスレスの解決策について
産後セックスレスって解決策があるのかどうか?
究極の考え方としては、以下になります。
それは・・・
この2つです。
セックスレスでも結婚生活を続ける
たとえセックスレスであっても、仲が良い夫婦は大勢いるものです。
愛情=セックスと考える人もいるでしょう。
しかし、セックスは愛情表現の1つにしか過ぎません。
一つ屋根の下で暮らせば、他にも愛情表現はいっぱいあります。
例えば、一緒に食事をしたり、同じドラマを見て共感したり・・・。
子供ができれば、成長を一緒に見守るなど。
夜の営みがないとしても、愛する気持ちがあれば、結婚生活は続けられるものです。
それに笑顔を絶やさない事や
スキンシップを取れば、それだけで幸せな生活はできるので、前向きに考えてみてはいかがでしょうか?
前向きに考えるようにすれば、もしかしたらセックスレスが解消させるかもしれませんからね!!
離婚を考える
もう1つの考え方としては、離婚を選択することです。
年齢が若ければ若いほど、性欲もあるでしょう。
どうしてもセックスがない人生なんて考えられないという人がいるのも事実。
であるなら、お互い話し合い、別々の道に行くというのもあります。
ただ、その場合、子供の事もそうですが、どうしても生活費がかかるので、それなりに稼がなければいけません。
別れたはいいけど、生活できなくなってしまってはいけませんからね。
いずれにせよ、離婚を考えるのであれば、旦那さんとよく話し合ってから決めましょう。
関連記事
※
日本人のセックスレス率や離婚率について!
まとめ
今回は、セックスレスになった時の相談先や夫がセックスしてくれない理由と産後セックスレスの解決策についてお伝えしました。
産後セックスがなくなれば、やはり寂しいものですよね。1人で悩むのもいいですが、周りに話す相手がいるなら相談するのもいいと思います。
もし、気が滅入って落ち込む場合は、専門の医療機関に相談してください。
そして、今後、結婚生活をどうするのか?
子供のためにも何がベストなのかをよく考えるようにしましょう。